2019-04-20
大阪大学大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科開設10周年を記念して、拠点5大学連合による子どものこころの発達に関する市民公開講座を開催しました。
4月20日(土)10:00~12:30
大阪大学中之島センター 佐治敬三ホール
市民公開講座:ここまで進んだ!子どものこころの科学 ~最新研究から見えてくる発達障がい~
- 1.「地域にいかす子ども研究」
谷池雅子(大阪大学教授)- 2.「幼児用MEGが可視化していく、子どもの発達の個性」
菊知 充(金沢大学教授)- 3.「子どもの発達のありのままを観察してみる~出生コホート研究からわかること~」
土屋賢治(浜松医科大学教授)- 4.「自閉スペクトラム症の二次障害~強迫症を中心に~」
中川彰子(千葉大学教授)- 5.「子どもの健やかな育ちを見守る~マルトリートメント(不適切な養育)からの回復のために~」
友田明美(福井大学教授)
![]()
詳細は こちら をご覧ください